

当記事では、こういった不安を解消します。
AmazonプライムビデオはCMもよく流れているし、登録者数も増えてきているのですでに名前をご存知な方が多いかと思います。
登録してみたいけど定額サービスだし本当に大丈夫か不安に感じる方もいますよね。
そんな不安を取り除けるよう、Amazonプライムビデオについてこの記事でしっかり解説していきます。
当記事の内容
- Amazonプライムビデオがファミリーにおすすめな理由
- Amazonプライムビデオのデメリット、メリット
- 子ども向け、大人向け作品を一部ご紹介
- 失敗しないAmazonプライム無料登録方法
Amazonプライムビデオは人気の動画配信サービスで、Amazonプライム会員に登録すれば誰でも使えるサービスです。
色々ある動画配信サービスの中で一番お得感が強いサービスでファミリー向けと結論づけます。
失敗したくない方のために、メリットだけでなくデメリットもご紹介します。

- 月額500円以下!とにかく安い
- 子ども向け作品が豊富
- オリジナル作品が充実
- 対応機種が豊富でどこでも楽しめる
- ダウンロードして、オフラインで楽しめる
- Amazonプライム会員の特典が使える
- 学生ならもっとお得に利用できる
- 作品の入れ替わりが多い
- 比較的作品数が少ない(韓国ドラマ、国内ドラマ、アニメは少なめ)
- 字幕版と吹替え版で作品が別
- 動画再生前にCMが流れる場合がある
環境や見たいジャンルの有無によって合う合わないは出てきますよね。
そのため、自分に合ったサービスを見つけるためにはまずは試してみるのが一番です。
Amazonプライムビデオは30日間の無料体験期間が設けられているので、自分に合うか合わないかとりあえず試してみましょう!
無料体験期間中に解約をすれば、1円も料金が発生することがないので気軽に利用できますよ。
\誰でもお得に視聴/
30日間無料体験あり

筆者のプロフィール
当記事の筆者のまめみです。
独身時代映画好きで映画館に月に2回は通っていた私ですが、子どもが産まれて映画館に行く機会も減ってしまった今お家で手軽に映画やアニメを見れる動画配信サービスに出会いました。
その便利さにすっかり虜になり、魅力を伝えるべくブログを執筆しています。
是非ご家庭にピッタリの動画配信サービスを見つけてお家時間を楽しんでくださいね!
1.Amazonプライムビデオを5年使ってみた感想
私は5年前にAmazonプライム会員になり、会員特典でAmazonプライムビデオを使っています。
正直、「ファミリー世帯は全員入るべき!」と断言できるくらい超おすすめです。
わが家がここまで継続して使っているのは、なんといってもコスパの良さが一番の理由です。
月額408円(年払)で充実した特典を受けられるのはAmazonプライムの他にありません。


動画配信サービス名 | 月額料金(税込) | 無料期間 |
Amazonプライムビデオ![]() | 500円 年払だと月額408円(4,900円) | 30日間 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 14日間 |
Netflix | 980円(ベーシック) | なし |
dTV![]() | 550円 | 31日間 |
一番安いのは『dtv』と『Amazonプライムビデオ』です。
dtvも安いのですが、若干映画やドラマのラインナップが劣っている印象です。

そんな疑問を持つ方にAmazonプライムのデメリット・メリットをそれぞれ解説します。
2.Amazonプライムビデオのデメリット
実際に私が5年使ってみてデメリットに感じていることをお伝えします。
- 作品の入れ替わりが多い
- 比較的作品数が少ない(韓国ドラマ、国内ドラマ、アニメは少なめ)
- 字幕版と吹替え版で作品が別
- 動画再生前にCMが流れる場合がある
デメリット①作品の入れ替わりが多い

なんてことがあったりします。
Amazonプライムビデオは作品の入れ替わりが多く、プライム会員特典で視聴できていた作品がプライム対象外になるというケースが度々あります。逆にプライム対象外作品が当然見放題になるケースもあります。
期間限定作品は事前に把握しておくことができるので、見れなくなる前にチェックしておきましょう。
デメリット②比較的作品数が少ない(韓国ドラマ、国内ドラマ、アニメは少なめ)
Amazonプライムビデオは、見放題作品数が少ないです。
残念ながらあれもこれも見放題といかず、全50,000作品中見放題作品は約8000作品です。
有名5社VOD見放題作品数一覧
動画配信サービス | 見放題作品数 |
Amazonプライムビデオ![]() | 約8,000以上 |
U-NEXT![]() | 140,000 |
Hulu | 60,000 |
Netflix | 非公開 |
dTV![]() | 120,000 |
Amazonプライムビデオは月額料金は安いけど、他の動画配信サービスと比べると見放題の配信数は少ない印象ですね。
随時見放題+数十本の映画・ドラマ・アニメが追加されるので、月に10本程度の作品を見る方なら作品数の少なさは気になりません。
ただ、韓国ドラマ、国内ドラマ、アニメの数が特に少ない印象なので、目的とする方はあまりおすすめできません。
私は国内ドラマを見るのが好きなのですが、見たい作品がなかったりレンタルなので他のVODで見ています。
デメリット③字幕版と吹替え版で作品が別
Amazonプライムビデオは「字幕版」と「吹き替え版」がそれぞれ別タイトルとしてラインナップされています。
さらに再生中に音声や字幕を変更することができませんので選択する際は注意が必要です。
例えば「吹き替え版」が見たいのに間違えて「字幕版」を再生してしまった場合、配信リストから「吹き替え版」をもう一度探さなければなりません。
デメリット④動画再生前にCMが流れる場合がある
Amazonプライムビデオでは動画再生前に、Amazonオリジナル作品や予告編などのCM広告が流れることがあります。
毎回ではないのですが、有料サービスなので少し気になるところですね。
ちなみにCMは「スキップ」ボタンですぐに消すことができます。
3.Amazonプライムビデオのメリット
Amazonプライムビデオのメリットは以下の通りです。
- 月額500円以下!とにかく安い
- 子ども向け作品が豊富
- オリジナル作品が充実
- 対応機種が豊富でどこでも楽しめる
- ダウンロードして、オフラインで楽しめる
- Amazonプライム会員の特典が使える
- 学生ならもっとお得に利用できる
メリット①月額500円以下!とにかく安い
Amazonプライム会員の人気の理由はその会員費の安さです。
VOD有名5社の月額比較一覧
動画配信サービス名 | 月額料金(税込) | 無料期間 |
Amazonプライムビデオ![]() | 500円 年払だと月額408円(4,900円) | 30日間 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 14日間 |
Netflix | 980円(ベーシック) | なし |
dTV![]() | 550円 | 31日間 |
他のVODと比較してみると圧倒的にコスパがいいのがわかります。
月額500円(税込)ですが、年間プランにするとなんと月額408円(税込)です。
1日13円。コスパ最強です。
Amazonプライムビデオの人気の理由は安さだけではありませんよ!

\コスパ最強なAmazonプライムビデオを無料で試してみる/
メリット②子ども向け作品が豊富
プライムビデオにはキッズジャンルがあり、子ども向け作品が豊富です。
”○歳~○歳向けのTV”など、年齢によって項目が分かれているので探しやすく小さいお子さんがいる家庭にはピッタリです。
Amazonプライムビデオで見れるキッズ作品(一部)
メリット③親も楽しめるオリジナル作品が充実
Amazonプライムビデオで見れるオリジナル(一部)
オリジナルコンテンツに力を入れていて、今後も新作コンテンツが随時更新されていくでしょう。
クオリティが高く、とても面白いのでこれだけでも見る価値ありですよ。
メリット④ 対応機種が豊富でどこでも楽しめる
Amazonプライムビデオは対応デバイスが豊富なので、登録すればすぐにでも楽しめます。
Amazonプライム対応デバイス
- PC
- PS4
- AppleTV
- タブレット
- Chromecast
- スマートフォン
- スマートテレビ
PCならブラウザで視聴が可能、スマートフォンやタブレットには専用アプリが必要になります。
テレビで鑑賞する場合は、別にデバイスが必要です。

Fire TV StcikはAmazonプライムビデオに限らず、あらゆる動画配信サービスに対応しているので、持っておいて損はないガジェットです。
メリット⑤ ダウンロードして、オフラインで動画視聴できる
スマホやタブレットに映画やドラマをダウンロードすることができます。
あらかじめ家などのWi-Fiで映画やドラマをダウンロードしておけば、オフラインで鑑賞可能です。
注意
- ダウンロードできるのはFireタブレット・Android携帯およびタブレット・iOS端末のみでPCにはダウンロードできない
- 一部ダウンロードできない作品もある
- 同時にダウンロードできるデバイスは2台まで

メリット⑥ Amazonプライム会員の特典が使える
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員が利用できるサービスの一つです。
- お急ぎ便、お届日時指定が無料で使い放題
- Amazonプライムビデオが使える
- PrimeMusicで200万曲もの対象楽曲が聴き放題
- Amazonフォトで写真を容量無制限に保存できる
- PrimeReadingで対象の本・漫画・雑誌が読み放題
- Kindle本が毎月1冊無料で読める
- Amazonパントリーで日用品をまとめ買いできる
- Amazonフレッシュで生鮮食品を最短当日にお届け
- プライム会員限定の先行タイムセールに参加できる
一般的なVODでは動画の視聴しかできませんが、Amazonプライムビデオは動画の視聴に加えて以上のサービスが月額500円で利用可能です。

プライム会員特典の一部を簡単に紹介します。
Prime music
プライム会員なら追加料金なしで200万曲以上の曲が聴き放題です。
お気に入りの曲をプレイリストにダウンロードしておけるので、家事の合間や通勤中いつでもどこでも楽しめます。
Prime Readingプライム会員なら、豊富な本・漫画・雑誌も読み放題です。
Amazon限定タイトルを含む、全数百冊以上が追加料金なしで楽しめるのでお得感満載ですね!
メリット⑦学生ならさらにお得
Amazonプライム会員は学生ならもっとお得に利用できます。
Amazonには学生限定で入会することができる「Prime Student」があります。
通常のプライム会員の無料トライアル期間が30日間のところ、Prime Studentは6ヵ月間無料でプライム会員特典が利用可能。
また無料期間後も、通常の約半額で利用することができます。
さらにAmazon.co.jpが販売するすべての書籍を対象に、注文金額の10%分のポイントが還元されます。

\誰でもお得に視聴/
30日間無料体験あり
4.失敗しない!Amazonプライムビデオの無料体験方法
今までご紹介してきた通り、たくさんのサービス・コンテンツを得られるAmazonプライムビデオですが、
今なら登録してから30日間は無料で鑑賞可能です。
この無料体験において1点だけ注意点があります。
それは…
という点です。
解約をしなければその時点で月額料が発生してしまうので登録日・解約日はしっかり覚えておきましょう。
5.Amazonプライムビデオ登録の流れ
- 「30日間の無料トライアル」を選択する
- Amazonのアカウントのログインする
- 支払い情報を入力
- 必要事項を入力すると完了
登録はたったの3分もあれば終わります。
すでにAmazonアカウントを持っている場合は、必要事項を入力する必要はありません。
6.Amazonプライムビデオ解約の流れ
- Amazonプライムビデオ(Amazon
)アカウントサービスを開くメニューを選択し、「設定」を選択する
- アカウントの「編集」の中の「プライム会員情報の管理」を選択する
- 「会員情報を変更する」を選び「プライム会員資格を終了する」を選択する
- ページ下部にある「特典と会員資格を終了」を選択すると完了無料期間だけ利用を考えている場合は、契約から30日以内に解約しよう!30日を過ぎたら自動更新されるので気を付けようね。
7.Amazonプライムビデオはファミリーにおすすめ|まとめ
Amazonプライムビデオがファミリーにおすすめの理由をまとめると…
- 金額が安くてコスパよし
- 子ども向け作品が豊富
- ママとパパが楽しめる作品も豊富
- Amazonプライム会員特典が豪華
- 30日間は完全無料で利用可
気になる方はまずは無料で試してみて下さいね!
\まずは無料で鑑賞してみる/
子ども向け動画配信サービスを比較したい方はこちらの記事を見てみてください。