

こんな悩みを解決します。
当記事の内容
- 子ども向け動画配信サービスおすすめ6社を比較紹介
- 番外編ママパパにおすすめな動画配信サービスも紹介
- 比較した全7社の概要、子どもにおすすめポイント、メリット・デメリット

筆者の私はいくつかの動画配信サービスを実際に契約・無料体験して子どもと映画やアニメを楽しんでいます。
実際に使ってみて子どもにピッタリだったサービスとママにピッタリだったサービス(番外編)の感想を紹介します。
この記事を最後まで見て頂ければ、お子さんにピッタリの動画配信サービスが見つかるはずです。
今回はお子さんだけでなく、いつも頑張るママさんパパさんにおすすめの動画配信サービスも一緒にご紹介しますよ。
全て無料お試し期間があるので、気になるサービスはまずお試しからでも!
子供向けの動画配信サービスおすすめ比較まとめ
それでは、いろいろなサービスを体験した筆者が厳選した子ども向け動画配信サービスを比較紹介します。
当記事で紹介する全7社のVODはこちらです。
上からおすすめ順になっています。
いずれのサービスも無料体験期間がついてます。無料期間内に解約すれば一切料金が発生せず無料で見放題できます。
わかりやすく一覧でまとめてみました。
動画配信サービス名 | 無料期間 | 月額料金 | 作品本数 | もらえるポイント |
U-NEXT![]() | 31日間 | 2,189円(税込) | 20万本以上 | 1200ポイント 無料期間は600ポイント |
ディズニープラス | 31日間 | 770円(税込) | 非公開 | なし |
Hulu![]() | 14日間 | 1,026円(税込) | 約7万本 | なし |
TELASA | 15日間 | 618円(税込) | 1万本以上 | 550コイン |
FODプレミアム![]() | 14日間 | 見逃し配信無料 976円(税込) | 4万本以上 | 1300ポイント |
ビデオマーケット | 31日間 | プレミアムコース:550円(税込) プレミアム&見放題コース:1,078円(税込) | 20万本以上 | プレミアムコース:550ポイント |
Amazonプライムビデオ![]() | 30日間 | 500円or年会費4,900円(月額408円) | 2万本以上 | なし |
それではここから各動画配信サービスの特徴と子どもにおすすめポイントを紹介していきます。

U-NEXTの概要
ファミリーアカウント設定ができる!
とにかくたっぷり映画やアニメを楽しみたいならU-NEXT!
サービス | U-NEXT![]() |
月額 | 2,189円(税込) |
コンテンツ数 | 20万作品以上 |
ダウンロード | 可能 |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット、ゲーム機 |
同時視聴 | 4人まで |
無料期間 | 31日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | 子ども用アカウント作成可能 年齢制限あり 購入制限あり |
U-NEXTの子ども向けおすすめポイント
国内最大級のサービスであるU-NEXT。
圧倒的作品数が特徴のU-NEXTですが、しっかりキッズカテゴリが配置されています。
子ども向けの洋画・邦画から、定番の子ども向けアニメ、子ども番組、幼児向けの本の読み聞かせ動画まで楽しめます。
- ファミリーアカウントが設定できる
- 圧倒的な作品数
- 同時に4台まで視聴可能
U-NEXTのおすすめポイントはファミリーアカウントが設定できること。
ファミリーアカウントを家族でシェア、各デバイスで4台まで同時視聴できます。
パパはテレビで映画を、ママはパソコンでドラマを、子どもたちはスマホやタブレットでアニメやキッズ作品を同時に見れちゃうわけです。
また、飽きっぽいお子さんでも色んな作品が楽しく見れる程の圧倒的な作品数があるのもうれしいポイント。
U-NEXTのメリット・デメリット
- 初回31日間無料
- 20万本以上の動画が随時更新
- 最新映画の配信が早い
- 雑誌や電子書籍が読める
- 毎月1,200ポイントがもらえる(無料体験時は600ポイント)
- 料金が高い
- 別途課金が必要な作品あり
デメリットは他のVODと比較して月額料金が高いこと。
ひと月2,000ちょっとは痛い…でも子どものため、ファミリーのためならと頑張る前にデメリットをメリットに変える方法があります。
U-NEXTでは毎月1,200ポイント(1,200円分)をもらえ、そのポイントで別途課金が必要な作品や新作映画や映画のチケットに交換することも可能。
また、ファミリーアカウントで家族それぞれが使うと989円を4人で割れば1人247円!
このように考えればかなりお得。十分元をとれますよね。
U-NEXTで見られる人気のキッズ向け作品(一部)
実際に使ってみた子どもの様子&お気に入りポイント

まめた
わが家は息子が2歳の時から契約していますが、エンドレスリピートでしたね。
見たいアニメや子ども番組がたくさんあり、楽しんでいたら気づいたら時間がたってたなんてことが度々ありました。
『時間を決めてみる』ことは大事ですね。
毎月2,189円は少し大きい出費ですが、家族3人と離れて暮らすばぁばとファミリーアカウントを使ってそれぞれ楽しむことができているので、逆にお得に感じてるのでこれからも継続していきます。
\公式サイトはこちら/
ディズニープラスの概要
子どもから大人までみんな大好き!ディズニー作品見放題で家族が笑顔に
サービス | ディズニープラス |
月額 | 770円(税込) |
コンテンツ数 | 非公開 |
ダウンロード | 可能 |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット |
同時視聴 | 4人まで |
無料期間 | 31日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | なし |
ディズニープラスは、ディズニーが提供している世界的な動画配信サービス。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、20世紀スタジオ、その他オリジナル作品が全て楽しめます。
ディズニー好きはもちろん、その他のブランドのファンなら入っておきたいサービスですね。
ディズニープラスの子ども向けおすすめポイント
- 子どもに見せるのに安心なディズニー、ピクサー作品が盛りだくさん
- 動画以外のコンテンツを楽しめる
- 同時に4台まで視聴可能
子どもにディズニープラスがおすすめな理由は、ディズニーやピクサーの作品などの子どもに安心して見せられる作品が多いということ。
長編映画ばかりでなく、短編作品も多数あるのでお母さんが家事をしている少しの時間、子どもに見せられるのもうれしいポイントですね。
また動画を楽しむほか、デジタルコンテンツとして限定イベント、限定グッズの購入、展示会の割引優待などの会員特典がありうれしいサービスが盛りだくさんです。
同時視聴は4台まで可能なので、家族それぞれが違う作品を見ることができます。
ディズニープラスのメリット・デメリット
- 初回31日間無料
- ディズニー関連作品が見放題
- オリジナル作品が豊富
- 動画のダウンロードが可能
- 音声・字幕ともに英語/日本語から選べる
- ディズニー作品しか見れない
- 全年齢の作品が見れる
メリットは月額770円という安さでディズニー作品はもちろん、関連作品やオリジナル作品まで見放題ということ。
子どもはもちろん、大人も見たい作品が盛りだくさんで一緒に楽しめる工夫がされているのがいいですね。
また、音声・字幕ともにボタンひとつで操作でき、英語と日本語どちらにも対応しているのでお子さんに英語を学ばせるのにもピッタリです。
デメリットは当たり前のことですが、ディズニー作品しか見れないこと。
国内のアニメ(子ども番組)は見ることができないので、国内アニメが好きなお子さんには少し不向きかも。
また、ディズニープラスには年齢制限機能がなく、キッズ向け作品以外の全作品を見ることができてしまいます。
過激なシーンが多いマーベルやスターウォーズ作品を見せることを避けたい場合は注意が必要です。
ディズニープラスで見られる人気のキッズ作品(一部)



実際に使ってみた子どもの様子とお気に入りポイント

まめた
ディズニー大好きなわが家は大大大満足なサービスです。
ディズニーランドに行く前に必ずディズニープラスの作品を見て気持ちを高めています。
わが家が何回も何十回も見たお気に入り作品は、トイストーリー、モンスターズインク、アナと雪の女王、ミッキーマウスのクラブハウスです。
いつでもディズニー作品が月額770円で見放題なディズニープラス、ディズニー好きな方やお子さんがいる家庭にぜひオススメしたいサービスです。
\公式サイトはこちら/
Huluの概要
サービス | Hulu![]() |
月額 | 1,026円 |
コンテンツ数 | 7万本以上 |
ダウンロード | 可能 |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット、ゲーム機 |
同時視聴 | なし |
無料期間 | 2週間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | 子ども用アカウントが作れる 年齢制限あり |
Huluは映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど、国内作品を中心に多様な動画を視聴できるサービスです。
特に海外ドラマ、国内ドラマに力を入れていて、リアルタイム配信も人気。
料金やコンテンツ数のバランスがよく、定番の人気動画配信サービスの1つとなっています。
Huluの子ども向けおすすめポイント
- 子ども専用アカウントがある
- リアル配信の子ども番組が見れる
子ども用アカウントでログインすると、子ども向けのコンテンツだけが自動で表示されるので、安心安全に利用できます。
子ども用アカウントから別アカウントに切り替えができますが、パスワードを設定していれば子どもが勝手に切り替えることができません。
また、Huluは全て見放題なので勝手に購入されてしまう心配がありません。
子ども用アカウントにログインでいつでも子ども向け作品を楽しむことができます。
リアルタイム配信の子供向けチャンネル「ニコロデオン」「Baby TV」も見れるのもHuluだけです。
Huluのメリット・デメリット
- 初回14日間無料
- 料金体系がシンプル
- 日本テレビ系独占配信
- 7万本の作品がすべて見放題
無料体験期間が短い
他の動画配信サービスは最新作など一部追加料金がかかることがありますが、Huluはすべての作品が見放題のため初心者でも安心して利用できます。
ダウンロードしてオフライン再生も可能なので、ダウンロードしておけばいつでもどこでも動画を楽しめます。
デメリットは他の動画配信サービスは1ヶ月間の無料体験期間が設けれているのに比べ、Huluは2週間と短めです。
2週間以内にサービスを利用してみて、気にいれば契約するのもありですね。
Huluで見られる人気の子ども向け作品(一部)
実際に使ってみた子どもの様子とお気に入りポイント

まめた
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーローは男の子なら誰もが憧れる存在。
Huluでは見放題なので男の子の心が揺さぶられること間違いなしです。

女の子に人気の「アイカツ」シリーズや「映画プリキュア」も見放題。
キッズアカウントが簡単に設定でき、全部ひらがな表記なので子どもは一丁前に自分で操作しています。
ドラマ好きな私は子どもが寝た後に過去作品を見て楽しんでいます。大ヒットした「あなたの番です」も見放題ですよ。
\公式サイトはこちら/
TELASAの概要
格安料金で最新作が見放題!
サービス | TELASA![]() |
月額 | 618円(税込)、毎月550コイン(550円分)がもらえる |
コンテンツ数 | 1万本以上 |
ダウンロード | 可能 |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット |
同時視聴 | なし |
無料期間 | 15日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | 年齢制限表示/非表示設定が自動でされる |
月額見放題では、洋画・ドラマ・アニメなどの約1万本の作品が見放題です。
毎月もらえる550コインで見たい新作映画や新作アニメを単品レンタルすることができるので、レンタルビデオに行くことなくすぐに見れるので手間いらずです。
TELASAの子ども向けおすすめポイント
- アニメ作品が豊富
- ダウンロードしてオフラインで視聴可能
TELASAのキッズ作品の特徴といったら特撮ヒーロー作品が豊富なこと。その数なんと112作品でHuluよりも多いんです。
また、ドラえもんやクレヨンしんちゃんや名探偵コナン、女の子に大人気のラブパトリーナやプリキュアも見れるので幼児がいるご家庭にピッタリなサービスです。
ダウンロード機能もあるので、インターネット環境でスマホやタブレットにダウンロードしておいて、外出先でオフラインで楽しむことも可能です。
TELASAのメリット・デメリット
- 特撮ヒーロー作品やテレビ朝日系ドラマが見放題
- 毎月もらえる550ポイントは嬉しい
- オフライン再生可能
- 映画・海外ドラマが少ない
- SD画質の作品も多い
TELASAはテレビ朝日が出資しているため、特撮ヒーロー作品やテレビ朝日系ドラマが豊富に見放題なんです。
毎月もらえる550円分のコインで、毎月1本の新作をレンタルできるのもうれしいですよね。
ただ、レンタル期間が3日間と決まっているのでレンタルしたら早めに見るよう注意が必要です。
デメリットは映画や海外ドラマのラインナップが少ないところ。
海外ドラマを多く見たい人はHuluがおすすめです。
また、全ての動画が高画質(HD)に対応しているわけではありません。
SD画質の作品はスマホで見るには十分ですが、テレビで見ると少し粗く感じてしまうかもしれません。
TELASAで見られる人気の子ども向け作品(一部)
実際に使ってみた子どもの様子とおすすめポイント

毎週欠かさず見ているクレヨンしんちゃんとドラえもんの合間に流れるCMで、TELASAのCMが流れていたので気になって登録してみたら見たい作品がたくさん入っていてとても喜んでいました。
何より大好きな映画ドラえもんと特撮ヒーロー作品が多数見ることができ、満足な様子だったので小さな男の子がいるご家庭は入っていて間違いないと感じます。

相棒シリーズや科捜研の女シリーズファンのママパパは入っていて損はないですよ。
\公式サイトはこちら/
無料体験期間内の解約OK!
サービス | FODプレミアム![]() ![]() |
月額 | 見逃し配信無料 月額976円(税込) |
コンテンツ数 | 4万本以上 |
ダウンロード | なし |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット |
同時視聴 | なし |
無料期間 | 14日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | なし |
FODプレミアムのサービスを運営している会社はフジテレビなので、配信されている作品もフジテレビ系が充実しています。
扱っているジャンルは国内ドラマやバラエティー番組をはじめ、映画やアニメなど豊富なラインナップ。
過去の作品だけでなく現在放送中の作品の見逃し配信も行っているので、FODプレミアムに入っていれば安心してドラマやアニメを楽しむことができます。
FODプレミアムの子ども向けおすすめポイント
フジテレビ系アニメが好きなお子さんが楽しめるコンテンツが豊富
小さいお子さんからアニメ好きのちょっと大きいお子さんまで楽しめる作品が豊富にあります。
また、毎月もらえるポイントで漫画も読めるので、動画だけでなく漫画も楽しみたいお子さんにピッタリのサービスです。
FODプレミアムのメリット・デメリット
- フジテレビ系のドラマやアニメが豊富
- 書籍購入で20%ポイント還元
- 雑誌や漫画も読み放題
- 毎月最大1,300円分のポイント付与
- 良心的な価格設定
- フジテレビ系作品以外の動画が少ない
- オフライン視聴できない
ポイントは毎月100ポイントが全会員にプレゼントされます。
また、「8チャンネル」にちなんで毎月8のつく8日、18日、28日にログインすると、400ポイントをゲットすることができます。
1ポイント1円なので、最大1,300円分のポイントがもらえて動画や電子書籍の購入に使えます。
月額料金以上のポイントがもらえるのは他サービスにはない嬉しいメリットですよね。
ただ見れる作品のほとんどがフジテレビ系番組なので、それ以外の作品を見たい方には不向きかもしれません。
またFODプレミアムはオンライン環境でのみ動画の視聴が可能なサービスです。オフラインでも動画を楽しみたい方は「Amazonプライムビデオ」がおすすめです。
FODプレミアムで見られる人気の子ども向け作品(一部)
実際に利用した子どもの様子とおすすめポイント
わが家は14日間の無料体験期間のみ利用しました。
豊富なラインナップで見たいドラマの見逃しなどあれもこれも見ていたら14日間があっという間に過ぎてしまいました。
わが家が継続しなかったのはフジテレビ系の作品を普段からあまり見ないのと、子どもが好きな番組があまりなかったためです。
毎月もらえる最大1,300円分のポイントと良心的な価格設定で動画や雑誌が読み放題はファミリーの味方。
ママパパがフジテレビをよく見ていて子どもが見たい作品があるのなら、入っていて損はないサービスですよ。
\公式サイトはこちら/
ビデオマーケットの概要
動画のラインナップはトップクラス!
サービス | ビデオマーケット![]() |
月額 | プレミアムコース:月額550円(税込) プレミアム&見放題コース:月額1,078円(税込) |
コンテンツ数 | 20万本以上 |
ダウンロード | なし |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット |
同時視聴 | なし |
無料期間 | 31日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | なし |
プレミアムコースは月額550円と安いですが、見放題動画が観れません。
毎月550円分のポイントがもらえるので、そのポイントで有料動画を観ることができます。
プレミアム&見放題コースは月額980円ですが、こちらも毎月もらえる550ポイントで実質半額で使えます。
見放題対象の動画も観れることを考えると「プレミアム&見放題コース」の方がお得です。
新作映画は見放題ではなくレンタル対象であることが多く、レンタル作品はポイント利用できるので月額980円が実質500円で使えてお得です。
ビデオマーケットの子ども向けおすすめポイント
ドラゴンボールやワンピースなどあまり見放題では提供されていないアニメもポイントで視聴可能
他の動画配信サービスでは見放題作品ではないドラゴンボールやワンピースがビデオマーケットではポイントでお得に見ることができます。
キッズ作品も幅ひろく見られるので、きっとお子さんが見たい作品が見つかるはずですよ。
ビデオマーケットのメリット・デメリット
- 劇場公開映画の配信が早い
- 配信数20万本以上と国内トップクラス
- NHKオンデマンドに加入できる
- フルHD(高画質)
- 見放題作品が少ない
- ダウンロード再生ができない
- 家族でシェアできない
- 月途中の登録はもったいない
ビデオマーケットの一番の特徴は20万本以上のラインナップが見られること。
メジャーな作品からマニアックな作品まで幅広く取り扱っているところが最大の魅力です。
また、劇場公開映画の配信がとても早いです。
作品によっては、DVDレンタル開始よりも早いタイミングで配信されることもあります。
新作映画は見放題作品ではありませんが、最新映画をどこよりも早く見たい方におすすめです。
デメリットは、20万本の作品のうち見放題は6,300作品ほどでかなり少ないです。
レンタル作品はポイント利用できますが、他の動画配信サービスより見放題のラインナップが少なく多くの作品を見たい方にとっては物足りなく感じるでしょう。
また、ダウンロード機能がないことや家族アカウントが作れないことも残念なポイントです。
ビデオマーケットで見られる人気の子ども向け作品(一部)
実際に使ってみた子どもの様子とおすすめポイント
わが家は無料体験期間のみ利用しました。
圧倒的な動画数で探す際もわくわくしましたし、他社にはないマイナーな作品も多く見られるので、いろいろな作品を見たい方は是非見てみてくださいね!
ただ、息子は見たい作品がなかったのか、あまり利用しませんでした。
やはり子どもにおすすめな動画配信サービスを選ぶにあたって、子どもが好きなアニメや番組があるのかが重要ポイントですので、しっかり確認しておきましょう。
ビデオマーケットは、登録前にどんな作品が見れるのかチェックできるのでますは公式サイトをご覧ください。
\公式サイトはこちら/
【ママパパ編】Amazonプライムビデオの概要
ライトユーザーにおすすめ!
いつの間にか生活の一部に!
サービス | Amazonプライムビデオ |
月額 | 500円(税込)年額4,900円 |
コンテンツ数 | 10,000本以上 |
ダウンロード | 可能 |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット・ゲーム機 |
同時視聴 | 可能 |
無料期間 | 30日間 |
キッズカテゴリ | あり |
安心機能 | 視聴制限あり |
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になると利用することができます。
なんと年会費は4,900円で業界最安値となっています。
いきなり年間の加入は…という方には月額500円のプランもあり。
Amazonプライムビデオのママパパのおすすめポイント
- 家計にやさしい
- Amazon会員の色んな特典サービスを利用できる
- 定番作品と、質の高いオリジナル作品が楽しめる
特徴は月額料金500円とママパパに嬉しい家計にやさしいという点。
年間で4,900円とさらに安く利用できるので、継続予定なら年払いをおすすめします。
Amazon会員になると、Amazonプライムビデオのほかに「お急ぎ便や日時指定便が無料」「Prime Musicの音楽が聴き放題」「Prime ReadingのKindleが見放題」「Amazonパントリーで日用品をまとめ買い」「会員限定タイムセール」「プライムフォトで写真が保存」などの多くの特典があります。
他の動画配信サービスではこんなにたくさんの特典を利用できることはないので、Amazonプライム会員ならではの強みですね。

プライムビデオの見放題コンテンツ数は10,000本以上。
他サービスに比べそれほど多くはありませんが、映画・アニメ・ドラマを中心としたバラエティにとんだジャンルが揃っていて十分楽しめます。
また、Amazonでしか見れないオリジナルコンテンツも増え始めていて、配信内容がどんどん進化しています。
キッズ作品も豊富なので、ママパパはもちろんお子さんにもおすすめです!
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
- 初回30日間無料
- 圧倒的な安さの月額408円(年間4,900円)
- Amazonオリジナル作品も見放題
- 同時視聴が4人可能
- ダウンロード再生可能
- 新作はレンタルが多め
- 作品が探しづらい
Amazonオリジナル作品のクオリティが圧巻です。
ボリュームも良し、中身も良しでこれだけで元が取れるのではないかというレベルです。
Amazonプライムビデオの欠点は、新作はレンタル作品が多いということ。
とにかく新作が見たいという方にはどこよりも新作の配信が早い『U-NEXT』がおすすめです。
また、少し気になるのは、作品が探しにくい点。
トップページから簡単に各ジャンルのトップページにいけないし、ジャンルによっては下層ジャンルが細かく分かれてなく探しづらかったりします。
Amazonプライムビデオで見られる人気の子ども向け作品(一部)
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
忍たま乱太郎
ポケットモンスター
きかんしゃトーマス
サンリオシリーズ
Amazonプライムビデオで見られる大人に人気の映画(一部)
ワンダー 君は太陽
レオン
マイ・インターン
きみに読む物語
ラ・ラ・ランド
最強のふたり
博士と彼女のセオリー
ビリギャル
万引き家族
\公式サイトはこちら/
無料体験期間内の解約OK!

子ども向け動画配信サービスを無料でお得に見るならU-NEXTがおすすめ!
特徴は知ったけど、それぞれ特徴がありすぎて何にしたらいいのかわからない…
逆に迷ってしまって決められない…
そんな方には私が実際に使って一番よかった!息子のお気に入りの『U-NEXT』をおすすめします。
- 子ども向け作品が豊富で見たい作品が必ずある!
- 毎月1,200ポイントもらえるのがうれしい!(無料体験は600ポイント)
- 家族アカウントで最大4アカウント同時視聴できるからお得!
1ヶ月の無料体験期間でも600円分のポイントをもらえて、自由に使えるのがありがたいサービスだったのでおすすめNo.1にしました。
31日間たっぷりサービスを楽しんで解約すれば、月額料金も解約料金も1円もかからず利用できます。
まずはお子さんと一緒に試してみることから始めましょう。
\公式サイトはこちら/
無料体験期間内の解約OK!
子ども向け動画配信サービス比較まとめ|まずは無料体験しよう
今回紹介した動画配信サービスは以下の7つになります。
どのサービスも様々な特徴、メリットデメリットはありますが、子どもに選ぶのにはどれも最適なサービスとなっています。
各サービスには「無料お試し期間」がありますので、気になる方はまずは無料で体験してみてはどうでしょうか。
無料期間中に解約手続きをすることで、無料で体験することができます。
解約手続きはネット上で簡単にできるので、安心して下さい。
以下、無料体験期間一覧になります。
サービス名 | 無料お試し期間 |
U-NEXT![]() | 31日間 |
ディズニープラス | 31日間 |
Hulu![]() | 14日間 |
TELASA | 15日間 |
FODプレミアム![]() | 14日間 |
ビデオマーケット | 31日間 |
Amazonプライムビデオ![]() | 30日間 |
どれにしようか決めかねている方は、気になる複数のサービスを無料体験してみて、自分に合うか探してみるのも良いですよ。
お子さんにピッタリの動画配信サービスが見つかりますように。